
5月某日。いま最もキラキラした、世の中から羨ましがられるような女子会が新宿で開かれると聞き、本to美女編集部は駆け付けた。
女子会には恋バナが付き物。女性起業家が恋バナをすれば、結婚や子育て、将来の話、つまり自分が今やっている事業の話にも直結してくるはず。
若手美人起業家として話題にされることの多い彼女たちは本当に幸せなのか?恋バナから探るキャリア像について聞いてみたく、平成生まれの美人と評判の若手起業家の3人に、編集長の森井が直接話を伺った。
人物紹介

(左)七尾エレナ (中)竹村恵美 (右)平井幸奈
株式会社プリンシパル 代表取締役 七尾 エレナ
1989年生まれ。北海道出身、東京都在住。
大学卒業後、株式会社マクロミルに入社。大手広告代理店のマーケティングリサーチを担当しノウハウを学ぶ。その後、株式会社部活動の代表取締役に就任。1年間の任期満了に伴い退任し、2015年に女性に特化したマーケティングリサーチ事業を目的として株式会社プリンシパルを設立。
株式会社Coupe 代表取締役兼エンジニア 竹村恵美
1991年生まれ。東京都出身。
スイスの高校を卒業後、立教大学フランス文学専修に入学。大学時代アナウンサーを目指すも、UberのアンバサダーやIT企業でのインターンをきっかけにプログラミングにはまり、美容師とサロンモデルのためのマッチングサービスCoupeを創業。サイバーエージェントベンチャーズより資金調達を実施。第一回StartupWeekendWoman優勝。
株式会社フォルスタイル 代表取締役社長 平井幸奈
1992年生まれ、広島県出身。早稲田大学在学中に、12年8月より単身オーストラリアのシドニーに渡りbillsサリーヒルズ店、ダーリンハースト店で修業。
13年9月、日本初のブリュレフレンチトースト専門店『ForuCafe』
15年3月、黄金比グラノーラ『FORU GRANOLA』をスタートさせる。
恋してた方が攻められる

__女子会の始まりはやはり恋バナだった。









起業してモテなくなった。


一同(笑)






(全員が、七尾さんを指差す)









一同(笑)
キングダム愛が強すぎて……








一同(笑)





(カメラマン含め誰もいない)

下僕の本当に下の下の子どもが天下を取っていく話なんですよ。自分の武力の力だけで将軍になれば、土地がもらえるから、下僕と結婚して下僕を生みたいのか?みたいなことを言われて、違うと。「剣の力でのし上がっていこう」みたいな話なんです。そんな下僕のやる気にみんな鼓舞されて、チームが一丸となって強くなっていくんですよ。それって自分に似てるなと思って。弱い部分やマイナスな点がけっこうあるから、それでもやる気があれば付いてきてくれる人はいるし、女で若くてもやる気だけでも話を聞いてくれる人はいる。チームになって勝つためのすごいエッセンスになってくれるんです!

(一同、竹村さんの熱意に圧倒されて)




あとこの回は……

__この後もしばらくキングダムの話が止まらなく、非常に良いことを言っていたのですが文字数の都合上なくなくカットすることに。しかし、竹村さんのキングダム愛がすご過ぎて、「私、キングダムの書評書きますよ!」と言って書いていただくことに!ほんとに取材のこのタイミングで書いてもらうことになりました。竹村さんが書いてくださった記事はこちらです↓↓↓
リアリストとドリーマーな私





なので、別に好きじゃないことも割り切ってできちゃったりするし、それは本当に現実を見て、これを今やるべきだ、みたいな。でもそれは本当に後でやりたいことへの投資に使えたりするから、自分を納得させられるし。自然体っちゃ自然体なんだけど、締めるところは締めるスタイルでやってます。









「美貌も、地位も、名誉も何もないですから!」











美容系の人と会う時に、髪がプリンだったりとか、ネイルがぼろぼろよりも、気を遣っている方が同じ土俵で話してもらいやすい。そこだけは倹約せずお金かけて気をつけている。社員にも美容代支給したいって思ってる。社長ってそんな地位もお金もないですよ。2人はね、わかんないけど。




一同(笑)

平成生まれの女性起業家が目指す先にあるものとは














自然体でいいんだ。これが本当の私。

メディアをみたお客さんがお店に来て「平井さんいますか?」って言ってくださること結構あるんですよ。その時、出て行くの本当に嫌で。なんかメディアに出てる経営者・平井幸奈、しっかりしている平井幸奈であらなきゃいけないから、「ふえええ」とか言ってられないの(笑)だから、「いないって言って」ってオフィスに隠れてる、みたいな時期があった。



















最後に

僕は一つ勘違いをしていた。いま話題の美人若手起業家。近寄りがたい、強い、お金を持っている。初めはそんなイメージだった。正直、この取材が楽しみである反面、怖さもあった。しかし、会ってみたらそれら全て勘違いであることがすぐにわかった。
誰とは言わないが、ある人は「メディアからたくさん声かけられるんですか?」という質問に対し、「かけられます」と言った後に、「かけていただけます」と言い直していた。
言葉選び一つ取っても彼女たちはすごく謙虚だ。傲慢さの欠片もない。近寄りがたいなんてメディアが作り上げた虚像。
ただ人より少しだけ努力をしていて、人より少しだけ自分のやりたいことに真っすぐで、素直で、自然体でいるだけ。彼女たちも皆と同じ、幸せになる途中なのだ。
(文・森井悠太/カメラマン・横須賀馨介)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします