顔は口ほどに嘘をつく
- 著者:ポール・エクマン
- 出版社:河出書房新社
- 発売日:2006/6/3
昨日『FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学』でも紹介したように、人は顔に表れる感情を隠す。しかし隠そうとしても、ほんのわずかな時間、本心は顔に現れてしまう。
顔に表れる感情。感情は、私たちの人生の質を決めている。『顔は口ほどに嘘をつく』は、他人の顔に表れる感情を素早く見分ける方法、そして感情がわたしたちにどのような影響をおよぼすかを教えてくれる。
人の表情がどのような感情を表現しているのか。そして私たちがどんな時に感情的になるのか。感情的にならないよう、変わることができないか。喜び、怒り、悲しみといった感情をコントロールすることで、私たちは自分の人生をコントロールする力を手に入れることが出来るかもしれない。この本で、その可能性に触れてみよう。
顔の表情を読むテスト

本書の冒頭には、13枚の写真が提示されている。その写真は怒り、恐れ、悲しみ、嫌悪、軽蔑、驚き、喜びといった感情を表している。どれがどの表情なのか一瞬だけ写真を見て、読み取ってみよう。
これが、なかなか難しいのだ。5つ以上の正解を出せる人はほとんどいないという。しかしわずかな表情の変化であっても、それぞれの写真は感情を表現しているのだ。
そしてそれらの表情は、あらゆる文化に共通の普遍的なものである。確かに、大衆を前にしてどのような操作をして感情を覆い隠すかには、文化的な相違がある。アメリカ人より、日本人の方が嫌悪感を笑いで隠すことが多いという。しかし、一人でいるときの表情には、文化的な違いはない。つまり、表情の誤魔化しかたは後天的に習得されるが、一瞬現れる本心は、先天的なものなのだ。
では、それぞれの感情は、どのような特徴を持っているのだろうか。
怒りの表情では、上下の瞼がこわばる。多くの場合には顎が突き出され、唇が固く結ばれる。
悲しみの表情では眉毛の内側が上がり、嫌悪の表情では鼻にしわが寄る。
このように人の感情を読み取ることで、相手に対する適切な対応をする可能性を向上させることが出来る。
感情への対応

それでは、自分の感情に対しては、どのように対応するべきだろうか。
あなたが何かに対して怒りを感じた時、あなたは怒りに基づいて行動したいだろうか。それともただその感情を眺めていたいのだろうか。
あなたはどうしたいのだろう。感情に流されて行動しないことを選びたいと思うなら、そうすることも出来るのではないだろうか。
チベット民族の国家的指導者であるダライ・ラマ法王14世は、著者との会合で一部のヨガ行者は、時間を引き延ばすことができると述べたという。感情に振り回されないようにするために、自分の感情を評価する時間を引き延ばし、評価のプロセスを修正したり、消し去ったりする選択を意識的にすることができるというのだ。
しかし、私たちがそんなことをするのは難しい。私たちに可能なのは、頭の中で起こっていることを自覚することだ。ある種の言動に駆り立てられる衝動が生じたら、それを自覚するのだ。そのような衝動の自覚を達成できれば、その衝動を実行に移すかどうか決めることができる。
自分自身の感情に、注意深くなろう。
例えば、このような状況について考えてみよう。あなたのパートナーが、約束通りの時間に電話をかけてこなかったことする。あなたはそれに対して強い怒りを感じた。
では、あなたがそんなに強く怒りを感じたのは、なぜだろうか。
もしかしたらそれは、あなたの未解決の問題を思い出させるような出来事だったのではないだろうか。
たとえばあなたの母親が亡くなったときに、あなたは捨てられた、と感じていて、それが原因で女性に捨てられるかもしれない、という恐れ生じているのかも知れない。相手が電話をしてこなかったことで、また捨てられるのではないかというあなたの恐れが刺激されたのではないだろうか。それが原因で怒りを感じたのではないだろうか。
自分の反応を改善するには

自分の感情に注意を向け、自分の反応を改善するために、感情的になって後悔したときのエピソードを日記につけてみよう。問題は、感情的になってしまって事態を客観視できなくなったとき、どうすればいいか、ということだ。
どうすればよかったのか、考えてみよう。そして次に似たような状況に陥ったときには、自分の感情がエスカレートしないように努めながら、相手を刺激するような行動を差し控えることができるようにしよう。
それはおそらく、簡単なことではないだろう。それでも、自分を良く知って分析することで、感情とその感情に基づく行動をコントロールすることができる。
チャレンジしてみる価値は、十分にあると思える。
感情に振り回されて、大切な人間関係を台無しにしないようにするために。
顔は口ほどに嘘をつく
- 著者:ポール・エクマン
- 出版社:河出書房新社
- 発売日:2006/6/3
モデルプロフィール

- 名前:高井 ひろえ
- 生年月日:1993/08/28
- 出身地:岐阜県
- 職業:首都大学東京
- 受賞歴:ミス首都大・ミスオブミスフジテレビスポンサー賞・ファシオPR大使・TGC
- 趣味:お笑い・散歩
- 最近の悩み:愛犬に会えない
- Twitter:@hiroe03
(カメラマン:伊藤広将)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします