「光る球体がふわふわしていた」、「木を切り倒す音がして目を凝らすが、そこには誰も、何もない」、「自宅の近くで道に迷ってしまう」。昔話で聞きそうなシチュエーションばかりですよね。これを実際に体験したという方たちの話を集めた…
囲炉裏端で語られる怖い昔話のよう。『山怪 山人が語る不思議な話』で教訓と背筋の寒さをどうぞ

「光る球体がふわふわしていた」、「木を切り倒す音がして目を凝らすが、そこには誰も、何もない」、「自宅の近くで道に迷ってしまう」。昔話で聞きそうなシチュエーションばかりですよね。これを実際に体験したという方たちの話を集めた…
今週は、夏の夜の暑さをを忘れさせてくれる「ゾクっとするミステリ・ホラー本」をお送りします。 雨の夜、人家もまばらな国道沿いの林の中でトラック運転手が殺され、血まみれの若い女性が雨の林に消えた――。 殺人事件から1か月ほ…
青春を、何度でも。 「青春小説」をきっかけに、 日々に忙殺される間に忘れてしまった「あの夏」に思いを馳せてみませんか。 すいかの匂い/江國 香織 小学校の時のこと、思い出せますか?空調のきかない教室、すこしずつ顕著に現れ…
TUGUMI 著者:吉本ばなな 出版社:中央公論社 発売日:1992/3/1 小説「TUGUMI」は東京の大学に通う「まりあ」が、故郷の海辺の町に住むいとこの「つぐみ」との夏の思い出を描いた物語である。のどかな海辺…
少年たちの終わらない夏 著者:鷺沢 萠 出版社:河出書房新社 発売日:1993/7/1 ハタチになるのが怖い 誕生日が嫌になったのはいつからだろう。オトナになりたくないのだ。10代が終わってしまうことがとても嫌だった。2…
思い出のマーニー 著者:ジョーン・G. ロビンソン 出版社:新潮社 発売日:2014/6/27 「この世には、目に見えない魔法の輪がある」 このキャッチコピー、耳なじみがないだろうか。スタジオ…
八月の博物館 著者:瀬名 秀明 出版社:角川文庫 発売日:2003/6/25 夏の冒険 じめじめとした梅雨が終わり、夏休みがやってくる。小学生の頃、終業式の日は急いで家に帰ったものだ。家に帰ったら何をしよう。冷蔵庫にすい…
すいかの匂い 著者:江國 香織 出版社:新潮社 発売日:2000/6/28 あの頃は感じることが出来たモノ、コト。 小学校の時のこと、思い出せますか? 空調のきかない教室、すこしずつ顕著に現れるスクールカースト、教室にむ…
日本では昔から、6歳の6月6日のお稽古ごとを始めるのが上達の秘訣だと言われています。6歳はとうに過ぎた大人でも、それにあやかってみたいもの。 新生活が落ち着いて、ほっと一息つけそうな予感もする6月。なにか新…
突然ですが、あなたには「本当にしたいこと」はありますか?この質問に即答できる人はそうそういないはず。きっとそれを探している真っ最中、なんて人が多いのではないでしょうか。 本書の著者、森下典子さんもかつては、そんな「本当に…